・海外旅行でおすすめの翻訳機能を知りたい
・海外旅行で看板/地図/広告/メニュー表/注意書きなどをサクっと翻訳したい
・手軽に使える翻訳機能を知りたい
・多言語(英語以外)に使える翻訳機能を知りたい
海外旅行で現地の看板をサクっと翻訳するGoogle検索の裏ワザ!
こんにちは、Kumazonです!
海外旅行で、店頭の看板/地図/広告/メニュー表/注意書きなどを読めなくて困ったことはありませんか?
英語はなんとなく読めるんだけど、他の言語は難しい…
アルファベット以外だと、検索エンジンに打ち込むこともできないので、読めず途方に暮れてしまう…
という方、たくさんいるかと思います!
実は皆さんがよく使っている”Google検索”に隠されている”Googleレンズ”という裏ワザとも思える超便利機能で、一瞬で翻訳できてしまうんです!
アプリのインストールも必要ありません!語学力も勿論不要!
インターネットが繋がっているスマホさえあれば、全く心配ありません!
それではどうぞ!
Googleレンズの使用手順
使い方は知っていれば手順は超簡単です!
①Google検索の画面を開き、カメラのボタンを押す

Google検索で、文字を打ち込んでいる部分の右隅にカメラのマークがあります。
これを押してください。
”Googleレンズ”が起動されます。
②翻訳したい物にカメラを向け、「翻訳」ボタンを押す

翻訳したい看板、メニュー、広告などにカメラを向け、
画面下部の「翻訳」ボタンを押してみましょう。
③「翻訳」完了!

翻訳完了です!
使用例
なんと100以上の言語に対応されているとのことです。
いくつかの使用例を挙げてみます。
メニュー表(韓国語、タイ語、フランス語)


町中のメニュー表、なんて書いてあるか気になりますよね。


タイ語のメニュー表


フランス語のメニュー表
外国語の本


外国語の本の表紙。
絵本レベルであればGoogleレンズで翻訳しながら読んであげることも!
看板(注意書き)


町中にある注意書きの看板など、気になるけど読めてないときってたくさんありますよね。
まとめ
いかがでしたか?
海外旅行で必須な「Googleレンズ」の翻訳機能の使い方は理解いただけたでしょうか?
使ったことが無い方は是非お試しください!
旅行の便利グッズなどの紹介もありますので、是非参照ください!


Kumazon Blog トップページへ
2児の子育て中リーマンの情報発信ブログ
コメント