・ラブブの販売店”POP MART”の抽選を受けている。
・越谷レイクタウンの”POP MART”の抽選に当たった。
・若い抽選番号(1~30)を引けたが、店の位置や入場方法がわからない。
・ショッピングモールなので、10時に店頭に着けないので不安だ。
越谷レイクタウン”POP MART” 抽選1番で入場する方法!
こんにちは、Kumazonです!
今回は、子供と一緒に家族で楽しめる”越谷レイクタウン”に行くきっかけとなった出来事とプチ情報を紹介w
(レイクタウンのキッズパークについては、また別の記事を作成します!)
皆さん、昨今、人気爆発中の”ラブブ”というキャラクターをご存じでしょうか?
このキャラクターグッズを販売している”POP MART”は、現在入場規制がかかり、抽選にて入場・販売を行っているのですが、、、妻がなんと”POP MART越谷レイクタウン店”の抽選で「1番」を引き当てたらしいのですw
案内では「1~30番 入場時間 10:00~10:30」となっている。
ということは”1番”の入場時間は「10:00~10:01」なのだろうか?
ショッピングモールの中の店舗なので、10時ぴったりに店に辿り着くのは不可能…
店内マップはあるものの、初めて行くので店の位置も自信無し…
何らかの方法で10時ピッタリに到着していないと、順番を飛ばされてしまったりするのだろうか…?
そんな不安を抱えつつも、、、
無事に、すげえデカいラブブを買って来ました!
というお話ですw
越谷レイクタウン”POP MART”の抽選で若い番号を引けた方、是非参考にしてください!



越谷レイクタウン”POP MART”の場所
まず、越谷レイクタウンは大きく「KAZE」「MORI」「OUTLET」の三つの建物に分かれています。
”POP MART”があるのは、「MORI」の”3F”の中央よりやや南側の位置となります。
目印付きのマップを載せておきます。


開場と到着時間について
ショッピングモールの開場は10時となっています。
イオンが入っているエリアは9時から入れるところもあるのですが、専門店は基本的に10時です。
ですので、10時ピッタリにお店には着けません。。。
不安な気持ちもありましたが、大丈夫です!
妻は10時にモールに入り、それから”POP MART”に向かってもちゃんと”1番”で入場できました。
(到着したのはおそらく10時5分~10分くらい)
到着時の様子、入場方法
到着時の様子
店に到着すると、まずは抽選番号や本人確認をしながら、整列作業をしていたとのこと。
抽選”1番”であることを伝えると、ちゃんと1番に並ばせてもらえました。
10時になったから1番の人から次々に店になだれ込む、、、みたいなことではなく、
しっかり当選した本人が順番通りに入れるシステムにしてくれているようで、安心ですね!
(近い番号で並んでいた方と会話をするくらいの余裕はあったようなので、それほど慌ただしい感じではなかったのだと思います)
入場・購入方法
人気のあるラブブの商品はレジの方に用意されており、
抽選順にレジに通され、欲しいものを指定して購入する形式です。(個数制限あり)
ラブブは写真の通りの購入制限でした。(金額は値上げ前のものです)
・ブラインドボックスから1PCS(アソート) ※Box単位でも購入可能
・ぬいぐるみから1体
の計2種類までです。
購入制限の条件は店舗によって大きく異なるようですのでご注意ください。
(また、いつ形式が変わるかもわかりませんので、ご理解ください。)


一般入場
私も後からPOP MARTの様子を見に行ってみたのですが、店の前には入店を待つ人の列がありました。
店内に人が込み入っている様子はなく、しっかりレジから整列が続いている様子が見受けられました。
(警備の方が通行人が立ち止まらないように声をかけていました。揉め事も起こりにくそうで安心。)
15:00までは予約者の列が続くようで、15:00~が一般入場とのことです。
14:00から一般入場の抽選が行われるとの掲示がありました。
お目当ての商品を入手できる時間帯での入店は、かなりハードルが高いようですね。
まとめ
いかがでしたか?
”POP MART越谷レイクタウン店”での抽選1番での入場方法についての情報はお役に立ちそうでしょうか?
・ショッピングモールが開いてから店に向かえば大丈夫!
・本人確認や警備など、しっかり整理して入場できるようにしてくれている!
・人気商品は抽選の早い人から順に選べるので、店内での争奪戦は無し!
”POP MART越谷レイクタウン店”での若い抽選番号を引けた方、是非参考にしてください!
ちなみに普段は子育てブログをやっていますので、子育て中の方いたら、是非他の記事も読んでいってくださいw



Kumazon Blog トップページへ
2児の子育て中リーマンの情報発信ブログ
コメント