インスパイアモールのフードコート「OASIS」の店舗・メニューを徹底紹介!(韓国/仁川)

この記事はこんな方にオススメ

・インスパイアリゾート(INSPIRE Entertainment Resort)付近の食事事情を知りたい
・インスパイアモールのフードコート”OASIS”の店舗情報/メニューを知りたい
・韓国/仁川周辺の食事スポットを知りたい

目次

インスパイアモールのフードコート「OASIS」の店舗・メニュー徹底紹介!

こんにちは、Kumazonです!

今話題になっている仁川のカジノIR統合型リゾートホテル(パラダイスシティ/インスパイアリゾート)への宿泊や観光を考えている方、

カジノIR統合リゾートって高級レストランしかないのかな…
子供もいるし、あまり高い店ばかりには行けないしな…

なんて心配している方もいるんじゃないでしょうか?

安心してください!そんなことはありません!
リーズナブルに食事をいただける店もしっかり用意されています!

今回はインスパイアモール(※)内にあるフードコート”OASIS”に入っている店舗/メニューを徹底紹介していきます!
※インスパイアリゾート(INSPIRE Entertainment Resort)内にあるショッピングモール

フードコート”OASIS”

”OASIS”はとても独創的な空間でデザインされた大型フードコートとなっています。
フロア中央には水に囲まれた巨大な「世界樹」のオブジェがあります。


韓国料理は勿論、中華、和食、ハンバーガーやピザなど、8つの店が並んでいます。
リーズナブルな価格帯(1000~2000円)の店が並んでおり、パラダイスシティと同じく、高級リゾートの中でありながらも安心して食事ができます!

テーブル席だけでなく、座敷席もあったので、小さい子供連れでも落ち着いて食事ができます

店舗・メニュー 一覧

”嘗嘗(CHANG CHANG)”

香港の老舗レストランで味わえる香港料理。
私達も実際に利用し、海老と卵のチャーハン(餡掛けでした!13000ウォン)とジャージャー麺(13000ウォン)をいただきました。
日本人向けの味付けだったと思います!
餡掛けチャーハンは3歳の娘も美味しそうに食べていました!

PIZZA BROOKLYN

ベーグル生地を使用した、サクサクしたエッジが楽しめるアメリカンピザ!
こちらも、私達が実際に利用させていただいたお店です。
1品33000ウォン程度とやや高額かと思いきや、ピザの大きさにびっくりしますw(写真で伝わるかな~)

サクサクエッジにディップクリームを付けて食べるのがやみつきになります!
酒好きにはたまらないそうですw

ALOHA PAPA

ボリューム満点のハンバーガーやハワイアンポキとハンバーグステーキ。20000ウォン程度~。
テイクアウトも可能なようです!

WOOMOOLZIP

誰もが楽しめる、伝統的風味の韓国の釜飯。「丼」のマークが目印!
プルコギ釜飯(17000ウォン)やアワビ釜飯(21000ウォン)などが食べられます!

ONCHEONJIP

日本料理屋さんです。すき焼きやみそ鍋(18000ウォン程度)、ステーキ弁当(22000ウォン)など、和食で安心したい方はこちら!
”TATAMI BUNSIK”と同じ店舗になっています。

TATAMI BUNSIK

天ぷらとトッポギを楽しめるフュージョンファストフード。
”ONCHEONJIP”と同じ店舗になっています。

SEOULDONG

新鮮な刺身が売りの海鮮丼専門店。
メニューが韓国語と英語しか無いと思いきや、「Uni Rice」「Ikura Rice」「Unagi Set」など、日本人でも読めるようになってますw

KONTHAI

タイより美味しい(⁉)タイ料理屋さんだそうです!
メニューが非常に多く、タイカレー、ヌードル、チャーハンなどラインナップ豊富です!

INSPIRE BEER BOOTH

フードコート中央にあるお酒屋さん。

まとめ

いかがでしたか?

インスパイアモールのフードコート「OASIS」の店舗やメニューはご覧いただけたでしょうか?
高級リゾートでありながらも、ショッピングモールには、リーズナブルに食事を楽しめるフードコートもあります!
是非、お立ち寄りください!

仁川旅行に興味がある方は関連記事も是非ご覧ください!

Kumazon Blog トップページへ
2児の子育て中リーマンの情報発信ブログ

当サイトではWordPressテーマ「SWELL」を使用しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!kumazonと言います。
30代のサラリーマンであり、2児の父親です。

まだまだ子育て継続中の身ではありますが、
少しでも育児に奮闘している方々の手助けになればと思い、
「育児情報」「役に立ったアイテム」などをシェアしていきます!

ブログに慣れてきたら「趣味」「旅行」などについても記事にしていきたいと思っています。

コメント

コメントする

目次