【兄妹で6年間使用!】くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリーのリアルな魅力!(購入レビュー、口コミ)

この記事はこんな方にオススメ

・最初〜現在までの具体的な成長ステップでの使い方を知りたい
・使ってみて「これは期待以上だった/想定外だった」こと。
・長く使ってきて劣化したところ
・兄妹で使ったことでのメリット・デメリット

紹介するアイテムはコチラ!⇒楽天商品べージを見る


目次

くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリーのリアルな魅力!

こんにちは、Kumazonです!

出産を控えてメリーやおもちゃ選びで迷っている方出産祝いにメリーを贈りたいけど、どれを買えば良いか迷っている方いませんか?
今回は我が家で6年間も愛用させていただいた、おすすめのメリー「くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー」についてレビューさせていただきます!

もうすぐ上の子が7歳、下の子が4歳になろうかというタイミングで、ついに
「くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー」を廃却する時が来ました。
長男が生まれた時から愛用させていただいたこちらのアイテム、子供は勿論、親も別れを惜しみながらの廃却となりました。

ということで、今回は「くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー」について、兄妹でどのように使ってきたか。メリットやデメリット、使用していて気になったところはあるか、などを紹介させていただきます!

言うまでもなく超オススメのアイテムです!
購入を迷っている方、是非参考にしてください!

商品概要:何ができる?「6WAY変身メリー」の特徴

成長や生活スタイルに合わせて、6つのモードに変身できる

ベッドに装着する”ベッドメリー、床にねっころがって使える”おねんねジム”、つかまり立ちの時期に”つかまり立ちジム”など、成長や生活スタイルに合わせて6つモードを楽しむことができます
成長に合わせて…と難しく考える必要は無く、今の子供が遊びやすそうなモードはこれかな?という感じでモードを変えればOK!

音楽が多彩(全48種の曲や声、音)

クラシックや童謡、自然音、効果音など、たくさんの曲が搭載されており、お気に入りの音楽が見つかります
自分でボタンを押して楽しむことができるようになる点もGOOD!

回転するメリーやぬいぐるみ遊びが楽しめる

最初は回転するメリーを眺めるだけですが、次第にぬいぐるみに触るようになったり、メリーの速度を変えて遊んだりなど、色々な遊びを覚えます
我が家の場合は、ぬいぐるみは結構早い段階で取り外して、単体で遊んだりベビーカーにつけてあげたりしていました!

組み替えが簡単なので、朝と夜などで使い分けられる

組み替えが簡単なので、「日中はフロアメリー、寝るときはベッドメリー」など、のように生活スタイルに合わせてモードを変えることも可能です。
唯一、音声ユニットを固定するバンドをしっかり締めるのが大変だったのですが、最新モデルではネジ式に変わっており、弱点が克服されていました!羨ましいw

兄妹での使いまわし、モード切替タイミング

モード切替については、狙って変えてあげたというよりは、生活スタイルに合わせて自然に変わっていった感じでした。
あまり深く考えなくても、長く愛用できるかと思います!
・上の子がベビーベッドで寝ている時期は”ベッドメリー”
・半年くらいから”おすわりビジー”。寝るときは音声デバイスのみベッドに取り付け。(自分でボタンをおして遊びます)
・下の子が産まれて、ベビーベッドで寝ているときは”ベッドメリー”。
・下の子が1歳くらいになり、家族で雑魚寝するようになったタイミングで”つかまりジム”。
赤ちゃんの頃に聞いていた音楽が心地よいのか、6歳になった最近まで、たまに音声ユニットのスイッチを入れて音楽を鳴らして愛用していました!

下の子が生まれたタイミングで、上の子はプーさんメリーを卒業し、ドリームスイッチを使うようになりました。

メリット・デメリット(我が家で感じたこと中心に)

<メリット>
・音楽が豊富で、お気に入りの音楽が見つかる
・自分でスイッチを押して遊べるようになる
・組み替えが簡単。特に、音声ユニットだけなら簡単に持ち運びできる。
・生活スタイルに合わせていろいろな形態で楽しめる
・おなじみのキャラクターで親も癒される


<デメリット>
ベビーベッドの枠によっては、固定が緩んでしまうことがある。(最新タイプでは改善されています!
・固定が緩んで傾くと、メリーが回転しにくくなる。(最新タイプでは改善されています!
単2電池なので、これ専用に電池を調達する必要がある。(製品を使う上では全く問題ないのですがw

最新モデル

なんと最新タイプでは固定方法が”ベルト式”から”ネジ式”に変更されており、ベッドの枠の厚さなどに関わらずしっかり固定できるようになっているようです!
加えて、「別売りパーツ」を一緒に使うと、折り畳みベビーベッドのような柔らかいベッドにも取り付け可能とのこと。
音声ユニットのライトも”おひさま”から”プーさんの顔”に変更されて、より親しみやすくなっているようですw
詳細は楽天商品ページを参照ください。

電池は単2のままでしたね。
単3や単4になってくれたらありがたかったのですが、結構大きなユニットを動かすのでここは仕方無いのでしょう、、、

まとめ

いかがでしたか?

「くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー」の魅力は伝わったでしょうか?
・6つのモードで赤ちゃんから幼少期までずっと楽しめる!
・日中と夜の使い分けや、兄弟でのシェアも可!
・組み替えが簡単!特に音声デバイスが持ち運びやすい!
・おなじみのキャラクターで親も癒される!
・最新タイプで、固定方法の弱点が克服された!(ベルト式→ネジ式)

電池が単2(←しつこいw)

いろいろ書きましたが、冒頭書いた通り、我が家では兄妹の二人ともしっかり楽しませていただき、上の子が7歳になろうという時期まで愛用し続けた、超オススメのアイテムです!
購入を迷っている方、買って間違いはないと思いますよ!


子育て関連記事に興味がある方、是非、他の記事も参照ください!

Kumazon Blog トップページへ
2児の子育て中リーマンの情報発信ブログ

当サイトではWordPressテーマ「SWELL」を使用しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!kumazonと言います。
30代のサラリーマンであり、2児の父親です。

まだまだ子育て継続中の身ではありますが、
少しでも育児に奮闘している方々の手助けになればと思い、
「育児情報」「役に立ったアイテム」などをシェアしていきます!

ブログに慣れてきたら「趣味」「旅行」などについても記事にしていきたいと思っています。

コメント

コメントする

目次