・トイトレがうまくいかない。
・子供が便座に座るのを怖がる、嫌がる。
・便座に座れるが、うまく踏ん張れない。
・おすすめの”踏み台”を知りたい。
トイトレの必需品は、便座だけじゃない。”踏み台”を用意して!
こんにちは、Kumazonです!
子供が便座に座れるようになったけど、なかなか排泄がうまくいかない…
たまにトイレでのおしっこが成功するようになったけど、なかなか自分からは行ってくれない…
そんな悩みをお持ちの方、いらっしゃいませんか?
トイトレと言って最初に思い浮かぶものと言えば、「子供用便座」ですよね。
便器におしりから落ちないように、子供が安心して座っていられるようにするアイテムとして最もわかりやすいものです。
ただし、子供を安心させるアイテムは便座だけではありません。
実は、その手前に置く「踏み台」がとても重要なんです!
我が家の子もなかなかトイトレの進みが良くなかったのですが…
「踏み台」を導入してからは、排泄にかかる時間や成功率が格段に良くなりました。また、自分の力で便座や水洗レバーにアクセスできるのが嬉しいのか、”自分で座る!流す!”という気持ちが見られるようになり、みるみる内にレベルアップしていきました。
なお、下の子は最初から”踏み台”が設置してあったこともあってか、トイトレはとても順調!
(上の子がやっているのを見てるから、というのも大きいのでしょうけど)
ということで、
我が家で使用してとても満足度の高かった踏み台 ”2way トイレステップ” について、購入レビュー/口コミの記事を書かせていただきます!
トイトレ用踏み台を選ぶ際のポイント
こちらが、我が家で使用している踏み台です。
踏み台を購入するにあたり、気を付けたポイントを紹介します。
転倒しない安定性
第一に考えるのが安定性(=安全性)です。
踏み台の上には、まだまだバランス感覚が未熟な子供が立つことを考え、転倒しないような安定感のあるものを選びましょう。足の位置がうまく定まらずに片側に偏った体重をかけてしまった際に転倒したり、足がぶつかってしまった時に簡単に位置がずれてしまうような物は、子供の安心感には繋がりませんよね。
プラスチック製の範囲の狭いものや、便座に座らせた後に足の下にだけ置くようなものは、子供の体重が片側に寄ったり、不意に立とうとした際に踏み外したりする可能性があるので、避けるようにしました。(安いので気になってしまうのですが…)
十分な広さが確保できる
子供が便座にアクセスする際には、大人のように、”片足で踏み台にのぼって体を反転させてそのまま着席”なんてスムーズな動きにはなりません。
まず踏み台に登って、しっかりと両足で立つ。便座にまたがりやすい位置に足を動かして、体の向きを変える。そして、便座をまたいでようやく着席できます。
これらの動作を安心してできるだけの広さをしっかり確保してあげましょう。
また、座ってからの足の位置も、安心/安定する位置、踏ん張りやすい体勢は一人一人で異なります。
足の位置がどこであっても、しっかり受け止められる広さがある方が良いと思います。
あなたは正面の狭い範囲からしか便座にアクセスできませんよ、と便座にたどり着くまでのハードルを上げてしまったり、
踏ん張る時のあなたの足の位置はここですよ、と決められてしまうものは避けるようにしました。
高さの調節ができる
子供も成長に合わせて、高さの調整ができるものが良いと思います。
踏み台に登る動作、便座に座ってからの足置きの両方にバランスの良い高さに調整してあげましょう。
※まだ自分で踏み台に登らせるのが不安な方は、着席までは手伝ってあげて、便座に座った状態に高さを合わせてあげましょう。
後述する”トイレ以外での汎用性”といったところでも、高さ調整できるものの方が用途の幅が広がると思います。
大人がトイレを使用する際に邪魔にならない
”安定性”と”広さ”を優先して考えた上で、少し気にしたい項目がこちらですね。
この踏み台は、大人が便座に座った際に足がぶつからないようになっていて、全く違和感なく使えます。私が試した限りでは、立って用を足す方も問題ありません。
足元に物を置くことになるので、全く邪魔にならない。というのは難しいと思いますが、ご家族のトイレの使用方法に応じて検討しましょう。
大人がトイレを使用する際に、毎回どかさなければいけないものや、簡単に場所がずれてしまうものなど、子供をトイレに連れていくたびに毎回セットし直さなければいけないようなものは避けた方が良いと思われます。
トイレ以外での汎用性
こちらの踏み台ですが、扇形の部分の部品は取り外し式になっています。
部品を取り付ければ(2枚目の写真の状態)、
・手を洗う時の踏み台
・高所の物を取る際の踏み台
・玄関用のベンチ
など、トイトレ用以外の使用方法でも様々なシーンで活躍できます。
耐荷重が200㎏となっていて、大人が乗っても全く問題ありません。
また、踏み台自体の重さは約3㎏となっており、持ち運びもしやすく、色々なところに設置できます。
トイトレの踏み台とだけ考えてしまうと、やや高めの価格帯となっていますが、
トイトレ以外の汎用性、と言う部分も含めてみると実はコストパフォーマンスは高いのです!
商品ページで使用イメージが紹介されていますので、写真などみたい方はこちらのリンクからどうぞ。
⇒楽天商品ページを見てみる
まとめ
トイトレの際は、「踏み台」の導入も検討してあげましょう!
検討の際は、
・転倒しない安定性(安全性)
・十分な広さ
・高さの調節
・大人がトイレを使用する際に邪魔にならない
・トイレ以外での汎用性(ここも含めて価格検討)
を考えてみてください!
今回紹介させていただいた ”2way トイレステップ”は非常に高いレベルで条件が揃っており、トイトレ上達の助けになること間違いなし!
踏み台の購入を迷っている方、是非、商品ページも見てみてくださいね!
⇒楽天商品ページを見てみる
<番外編>その他のトイトレアイテム
その他のトイトレアイテムを紹介します。実際使ったもの、知人のオススメを聞いたもの。
せっかくなので、簡単な紹介だけさせていただきます。
(便座関連は、トイレの形状を確認して買いましょう。流線形のおしゃれなトイレには置けないものもあるかも。)
補助便座(snow baby)
我が家で使用している補助便座。
男の子ならではの飛び散り防止がついていて、男の子にオススメです!
手持ちがついている、おしりが痛くない、安定感抜群!
(うちの子のような、ビビりの子供におすすめw)
しっかりしている反面、座ったままではおしり拭けません。
⇒楽天商品ページを見てみる
補助便座(リッチェル)
知人からのオススメ。
おしりの拭きやすさを重視する方はこちら。
⇒楽天商品ページを見てみる
持ち運び用 補助便座
我が家で使用している補助便座。
男の子ならではの飛び散り防止がついていて、男の子にオススメです!
手持ちがついている、おしりが痛くない、安定感抜群!
しっかりしている反面、座ったままではおしり拭けません。
⇒楽天商品ページを見てみる
トレーニングパンツ(おねしょ対策)
トイレが上達してきたら、次はおむつはずしにチャレンジ。
その際のおねしょ対策にオススメ。
我が家の実績では、これを履いていて布団まで濡れてしまったことはありません!
旅行に持っていくと安心感ハンパ無いのもGood!
⇒楽天商品ページを見てみる
防水シーツ(おねしょ対策)
敷布団やマットレスを濡らさないように、防水シーツを使いましょう。サイズは要確認。
・ボックスタイプ(例)
⇒楽天商品ページを見てみる
・シーツタイプ(例)
⇒楽天商品ページを見てみる
※シーツタイプは実際に購入したものではないかも…
Kumazon Blog トップページへ
2児の子育て中リーマンの情報発信ブログ
コメント