・子育てに便利なおすすめグッズを一気に見たい!
・Kumazonが実際に使ったアイテムでのおすすめ品を知りたい!
2児の親がおすすめする”0~3歳”子育てアイテムまとめ!
こんにちは、Kumazonです!
たくさんの方々に閲覧いただいたおかげで、私の子育てブログも5桁を超えるアクセスを達成することができました!ありがとうございます!
今回は初めての便利な子育てグッズの”まとめ記事”です!
下の子が幼稚園の年少さんになり、2人の乳・幼児期(0~3歳)の子育てを経験してきた中で、実際に使用して”これは良かった!”と思えたおすすめアイテムなどをまとめて紹介したいと思います。
個々のアイテムの紹介記事も書いてきたのですが、
「おすすめの子育てグッズ」って、自分が欲しい物を探す時もあれば、他の人が使っているのを見たり聞いたり、紹介記事や広告を眺めていて、初めて知る時もありますよね?
あまり詳しい説明はできないと思いますが、ざっと眺めていただく中で、皆さんの役に立ちそうな”何か”を見つけてもらえれば!と思い、一気に列挙していこうと思います!(詳しい紹介記事があるものは、リンクを貼っておきます!)
それではどうぞ!
※随時更新していきます!
ベビーカー、移動など
KATOJI 2-Seater
二人乗りのベビーカーです!お子様が2人以上の場合に超オススメ!
上の子が大きくなってからもステップに乗れるし、1人+荷物を運ぶキャリアとしても超優秀!
3歳&6歳でも使い続けていますw

エアバギー(AirBuggy)
2人目が産まれ、上記の二人乗りベビーカーを買うまでは、エアバギーを使っていました!
機動力が抜群に良いです!徒歩や電車での生活が中心の方にオススメ!
重量がそこそこあるので、車やバスなど、持って運ぶことことが多い方には適さないかも。

子乗せキャリーケース”NORICCO”
子供が座れる旅行用キャリーケースです!
子供を乗せると駅や空港での移動が超スムーズ、ちょっとした待ち時間の楽しみ、電車で座れない時など、様々なシーンで役に立ちます!
見た目も可愛いです!

エルゴ(Ergobaby)抱っこ紐
王道の抱っこ紐!安定感抜群で、新生児~首が座ってしばらくするまでは、これがあれば安心!通気性UPモデルなどもでているようです!
1人目の時に購入し、2人目も十分に使用できました!今はオプション無しで新生児から使えるようですね~w

グスケット(GOOSEKET)
子供がしっかり座れるようになったら!
夏場の暑い時、外出に抱っこ紐を持って行くか迷う時、歩き始めで急に抱っこをせがまれる時など!
軽量で持ち運び楽チンなのに安定感抜群!

ヘッドホン「JR310BT」
飛行機での移動用に購入したヘッドホンです。
フィット感も良さそうだし、誤操作での爆音防止が付いているのがありがたいです!
見た目もとても可愛いです!

おもちゃ、玩具
知育玩具レンタルサービス「トイサブ!」(サブスク)
小さい子の面倒を見ながら、年代に合わせて知育玩具を自分でチョイス…なんて余裕はなかなか無いし、
何を選べば良いかわからない、子供が気に入るかわからない…悩みは尽きませんよね。。。
オーソドックスな間違いない知育玩具をチョイスして送ってくれます!
好きなジャンルなど、リクエストに合わせて選定してくれるし、兄弟での利用など、細かいカスタマイズにも相談に乗ってもらえます!約4年間利用しました!

プレイマット
子供を安全に遊ばせられる&室内での騒音防止に!
特にマンションにお住まいの方におすすめです!


タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000
物を掴む、絵や写真に興味が出てきたら、この本を買ってあげましょう!遊びながら、写真と声を認識していけます!
子供が興味あるものを自分で見つけて、声を聞けるのがGOOD!
読み聞かせの本も勿論良いのですが、ずっと読んであげることはできませんし…

「あいうえお でんしゃじてん」
電車好きな子に超おすすめ!上の子は3歳の時に、この本で”あいうえお”を読めるようになりました!

寝かしつけ
授乳ライト
授乳ライトは子育てに必須です!用意していない方は絶対購入ください!
出産祝いなどのプレゼントにもおすすめです!
「”VAVA”たまご型」は売らなくなってしまったようで、類似品(ほぼ同じ?)商品のリンクを貼っておきます!
授乳ライトとは?の記事

商品リンクなど↓


プーさんのメリー
プーさんのメリーです!
いろいろな音楽や、川のせせらぎの音など、優しい音楽で眠りにつかせてくれます!

ドリームスイッチ
我が家では寝かしつけに抜群の効果がありました!
知育玩具(あいうえお、英語、おはなしなど)としても、絶大な効果があったと思います!
(興味を持ちすぎて眠れなくなるというコメントもたまにみかけますw)

”BRILBE” おねしょズボン
我が家では、このズボンを履いていて布団を濡らしたことはありません!本当に漏れないんです!
是非、実演写真付き記事を見てみてください!

トイトレ関連
マミーポコ(おむつ)
色々なおむつを使ってきましたが、量が増えてきて横漏れに悩み、最終的にたどり着いたのは”マミーポコ”でした!

トイレの踏み台
トイトレの際は踏み台を用意してあげましょう!安定した土台に足をつけることで、安心感が全然違います!

補助便座(snow baby)
上記の踏み台と合わせて、便座もどうぞ!
便座に置くだけの取り外し簡単なものをチョイスしましょう。
男の子の場合は跳ね防止があると安心!ハンドルで安心感増!などはケースに合わせて

その他の生活用品
デロンギ マルチダイナミックヒーター
寝室の暖房は、この一台で年間通して安心できます!※マンション住まいです
即暖性、静音性、安全性、どれをとっても不満が一切無い商品です!

おむつスタンプ
保育園に入ると、「おむつに名前を書く」という無限とも思える作業が発生しますw
おむつスタンプを使用しましょう!

学習
こどもチャレンジ
おなじみ”しまじろう”の学習教材です!
子供の成長に合わせておもちゃで楽しく学べるのが、とてもありがたい!
スマイルゼミ(SmileZemi)
まとめ
いかがでしたか?
興味あるアイテムは見つかったでしょうか?
良かったアイテムを随時アップしていきたいと思ってますので、また見に来てください!
Kumazon Blog トップページへ
2児の子育て中リーマンの情報発信ブログ
コメント