遊園地・動物との触れ合いを満喫!子連れ那須旅行のススメ!(モデルコース、おすすめホテル、レストラン、レビュー/口コミ)

この記事はこんな方にオススメ

・遊園地を楽しめる、動物と触れ合える旅行先を探している。
・那須の子連れにおすすめのホテル、観光地、食事/レストランを知りたい。
・子連れの那須旅行の観光プランを立てたい。
・子連れの那須旅行のモデルコースを知りたい。

宿泊したホテルはこちら!

グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ<楽天トラベル>のページを見る

目次

遊園地・動物との触れ合いを満喫!子連れ那須旅行のススメ!

こんにちは、Kumazonです!

今回は、アトラクションや動物が好きなお子さんと一緒に楽しめる那須への素敵な旅行をご紹介します。

先日、遊園地と動物が大好きな5歳と3歳の子供を連れて3泊4日の那須旅行へ行ってきました。
サファリパーク遊園地牧場など、子供達は遊びや動物とのふれあいなど様々な体験をでき、とても楽しく過ごせました!私自身も、幼少期に訪れたことがある観光スポットを懐かしみながら回ることができ、子供も大人も大満足の旅行となりました!
宿泊したホテルはグランドメルキュール那須高原リゾート&スパ子連れに優しいことは勿論、大人も嬉しいラウンジ付

子連れ旅行の定番である那須ですが、子供向けの観光スポットやホテルがたくさんあり、行先に迷ってしまいますよね。
旅行立案中の皆様のモデルコースになればと思い、実際に訪れたスポットのレビューを中心に、おすすめポイントやちょっとした注意事項などを紹介させていただきます。

では、3泊4日での、サファリパーク、那須ハイランドパーク、りんどう湖ファミリー牧場などなど、子供が大満足のモデルコースを紹介させていただきます!
勿論、ホテルやレストランについても紹介していきます!

スケジュール紹介

それでは早速、日程とおすすめポイントを見ていきましょう!
千葉県発の車で向かう3泊4日のプランとなっています。
(今回の旅行は”月曜日~木曜日”の平日のプランでした)
目的地はホテルから30分以内程度のエリアに密集していますので、初日~最終日までしっかり楽しめました!

日程スケジュール
1日目・車で千葉から那須へ移動
・「蕎麦工房 五色庵」でランチ
・「那須サファリパーク」でサファリバス&ゾウライド!
・「グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ」にチェックイン
・「Gioia Mia(ジョイア・ミーア)」で夕食(イタリアン)
2日目・ホテルで朝食
・「那須ハイランドパーク」を終日満喫!
・「A COWHERD(あ・かうはーど)」で肉料理の夕食
3日目・ホテルで朝食
・「りんどう湖ファミリー牧場」でアトラクション&ポニー乗馬など!
・「那須高原バル」で夕食(イタリアン)
4日目・ホテルで朝食、チェックアウト
・「NASOBO(なそぼ)※」で遊ぶ ※ホテル敷地内の公園
・「GOOD NEWS」でお土産&おやつ
・「御用邸 THE CHEESE GARDEN」で現地限定のブリュレを堪能!
・車で那須から千葉へ移動

以下が現地周辺マップです。
最も距離が離れている「ホテル~那須ハイランドパーク」でも、車で20分程度の距離となっており、子連れでの移動も安心です!

1日目

車で那須へ

千葉から那須へは、車で2時間半ほどとなっています。(平日移動でしたので、ほぼ順調に行くことができました)
首都圏から向かう方は目安にしてください。

電車で向かう方もいると思いますが、現地では観光地や食事など、近距離での移動が頻繁にありますので、レンタカーを借りることをお勧めします。(あまりタクシーは見かけませんでした。)

「蕎麦工房 五色庵」でランチ (ペット可!)

私が蕎麦好き&ちょっと偏食の長男も好き、という理由で、旅行先では蕎麦屋さんでランチをいただくことが多いのですが、今回も素敵なお蕎麦屋さんに出会うことができました。

「蕎麦工房 五色庵」は、古民家を利用したとても雰囲気の良いお蕎麦屋さんです。
家族で個室(仕切られているとかではなく、本当に4畳半の”部屋”なんです)を用意していただき、小さい子供への気遣いもとてもありがたく、ゆっくりくつろがせていただけました。
お蕎麦屋や天ぷらもとっても美味しく、ボリュームも満点です!

店内の土間のテーブルではペットと食事することも可能で、犬など連れて来店している方々もたくさんいました!

<外観>

<天ぷら蕎麦>

<個室>

「那須サファリパーク」でサファリバス&ゾウライド!

午後からは「那須サファリパーク」を満喫!
営業時間は9:00~17:00となっています。(時期によって異なります)

ご自身の車、サファリレンタカー、サファリバス(ライオンバス)から入場方法を選択できますが、私としてはサファリバスをオススメします。
・ガイドさんがエサやりのタイミングや、あげて良い動物/危ない動物をしっかり説明してくれる
・ちょっと怖がる小さい子供を、親がフォローしてあげられる(し、自分もしっかり楽しめるw)

ので、安心して動物との触れ合いを楽しむことができます!

(我々の場合は、長距離移動含めた旅行初日の来園だったので、ここで疲れを若干回復も兼ねて…)
勿論、ファミリーやカップルだけで楽しみたい場合は車での入場も良いと思います!

「ゾウライドサファリ」では象の背中に乗ってサファリゾーンを散歩できます!
写真スポットで止まってくれたり、乗った象さんにエサやりをすることもできます!

子供たちも大興奮で、とても楽しい体験となりました!
ゾウライドの受付時間は、閉園時間よりかなり早めの15:00までとなっているので、早めに受付をしましょう。
我々はそれに気づかず少し受付時間を過ぎてしまったのですが、係員さんの心優しい気遣いで乗ることができました。本当にありがとうございます。
※平日でお客さんが少なかった&象使いの方がまだ象から降りてなかったなど、いくつかの条件が重なったためです。通常はこのようなサービスは無いと思われますので、ご理解ください。

<ライオンバス>

<エサやり>

<ゾウライド>

「グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ」にチェックイン

今回は、「グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ」(旧:ロイヤルホテル 那須に泊まりました!
りんどう湖ファミリー牧場のすぐ近くのホテルになります。

グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ<楽天トラベル>のページを見る

選んだ理由は
・子連れ向けのサービスが充実していて、小さい子がいても安心して滞在できる
・館内、館外に子供が喜びそうなキッズパークがある

・宿泊者は、お酒を含めたドリンク/軽食が楽しめるラウンジ付き(大人も楽しめる)
・どの観光スポットまでも所要時間が短く、拠点にしやすい
・夏にはプールを楽しめる(今回の旅行では期間外でした)

といった理由になっています。

宿泊者の7割くらいは子連れだった印象です。
朝食は子供も大人も満足の内容で、とても快適に過ごさせていただきました!レストランにはなんとベビーベッド・離乳食も用意されていて、赤ちゃんがいても安心して食事を楽しめます!(予約が必要かもしれません)
館内/外のキッズパークも毎日遊びに行っており、とても楽しんでいました!

レストランについては2日目の記事をご覧ください!
※ホテルについては、また詳しい記事をUPさせていただきたいと思います!

<外観>

<NASOBO(屋外キッズパーク)>

<屋内キッズパーク>

「Gioia Mia(ジョイア・ミーア)」で夕食(イタリアン)

「Gioia Mia(ジョイア・ミーア)」はハンバーグやピザ、パスタなどのイタリアンを楽しめるレストランです。
キッズシートやベビーシートなど子供向けの設備が整っており、子連れのファミリーもたくさん来店していました。常連と思われるお客さんもいたので、地元の方にも人気があるのだと思われます。
天気の良い日には、テラス席でワンちゃんとの食事も可能だそうです!

おすすめメニューの「ボルチーニ茸と海老のトマトクリームパスタ」が超絶品でした!
マルゲリータピザなど、ボリューム満点の食事をシェアしていただきました。

<外観>

<店内の雰囲気>

<ボルチーニ茸と海老のトマトクリームパスタ>

2日目

ホテルで朝食

朝食はホテルのビュッフェでいただきます。
席や料理はとてもたくさん用意されており、平日の滞在では待ち時間も無く入場することができました。
チェックイン時に朝食予約用のQRコードをもらえ、部屋から空席状況の確認や、満席時には予約・順番待ちができるシステムでした。
子供を連れて食事会場まで行ってみたら満席で長い待ち時間…なんてことが無く、とてもありがたいシステムですね!

席はテーブル席、ソファー席など用意されており、赤ちゃん連れの方はベビーベッドに赤ちゃんを寝かせながら食事を楽しんでいました。これまでも何件か子連れに優しいホテルに滞在してきましたが、レストランでベビーベッドを使えるホテルは初めて見たので、驚きでした!

食事のメニュー子供向けのものから大人が楽しめるものまで、幅広く用意されていました。
離乳食も用意されているのが嬉しいですね!
窓からの眺望も広々とした高原を眺められてとても良かったです!

<レストランのベビーベッド>

<離乳食有り>

<食事風景>

「那須ハイランドパーク」を終日満喫!

「那須ハイランドパーク」までは、ホテルから車で25分ほどでした。
朝10時半ころに到着し、閉園時間までがっつり楽しませていただきました。

我々は翌日に「りんどう湖ファミリー牧場」も行く予定でしたので、「那須ハイ&りんどう湖 共通券」(大人9000円、子供6000円)を利用させていただきました。両施設の入場券+1日フリーパスがついていてとてもお得になっています!
両施設の利用を考えている方は、こちらの公式ページを是非見てみてください!

平日ということもあり、各アトラクションの待ち時間はほぼありませんでした。
気に入ったアトラクションは何度でも待ち時間なく遊ぶことができたので、子供たちは大喜び!
他の遊園地と比べて、年齢制限や身長制限が若干緩いように感じられ、3歳になったばかりの下の子でも一部のジェットコースターをはじめ、たくさんのアトラクションを楽しむことができました!

下の子は「ウーピーコースター」に大ハマりで、他のお客さんがいないことをいいことに、何周も連続で遊ばせてもらっていましたw(本来は毎回出口から出て、入口から入りなおさなければいけないはず…係員のおじさん、ありがとうございます!)
上の子は「洞窟探検”MOGURA”」がとても楽しかったようで、すべてのコースをクリアするまで何度もトライしてましたw
定番の「ぐるり森大冒険」もしっかり堪能させていただきました。
ずぶ濡れになる可能性があると噂の「リバーアドベンチャーは閉園間際にチャレンジ!
最後まで大興奮の一日でした!

パークはワンちゃんとの入場が可能で、ワンちゃん連れのお客さんも多数いて、子供たちはそれも嬉しかったようです。

<洞窟探検”MOGURA”>

<ぐるり森大冒険>

<リバーアドベンチャー>

「A COWHERD(あ・かうはーど)」で肉料理の夕食

「A COWHERD(あ・かうはーど)」本格的な肉料理のお店で、ステーキやハンバーグをはじめとした様々な肉料理を楽しむことができます。
高級感のあるお店なので、小さい子供がいると入りづらいかな?と思いきや、、、
超リーズナブルでおいしそうな「キッズプレート」が用意されているのを見て”きっと子供にも優しい店だ!”と、こちらの店をチョイスさせていただきました。

ステーキ、ハンバーグ、赤身のたたき、肉のお寿司、ビーフシチュー、キッズプレート、、、
頼んだ料理はどれもとても美味しく
、大満足でした!
肉感たっぷりのジューシーなハンバーグが味わえます!

キッズプレート(小学生まで注文可)は「ハンバーグ、エビフライ、フライドポテト、ライス、デザートに、なんとドリンク飲み放題!」これでなんと1200円でした!

<目印の看板>

<モモステーキ&ハンバーグ>

<キッズプレート>

3日目

「りんどう湖ファミリー牧場」でアトラクション&ポニー乗馬など!

「りんどう湖ファミリー牧場」はホテルのすぐ近くとなっており、5分ほどで到着。
前日に購入した「那須ハイ&りんどう湖 共通券」を利用して入場しました。
こちらもまた10時半くらいに到着し、閉園までがっつり楽しませていただきましたw

牧場と遊園地の両方が楽しめる施設となっており、子供たちは大喜びでした。
念願の「ポニー乗馬」は、上の子も下の子も無事に乗ることができて、とっても嬉しかったようです!
「アルパカとの触れ合い、エサやり」は、下の子はちょっと怖かったようで、お兄ちゃんのみ楽しませていただきましたw

湖での「足こぎボート」や、高原の眺望を楽しめる「観覧車」、「ジープでのアドベンチャー」「ぐるり森大冒険」などのアトラクションもたくさん楽しむことができました!

3歳~未就学児のエンジョイパスセット(入場+乗り放題)に付いてくる”りんどう湖通貨1000りんどる”は、お子様にお金の体験をさせてくれるためのものだそうで、園内で「アルパカのエサ」「ソフトクリーム」「お土産屋さんのお菓子」などで利用することができます

<ポニー乗馬>

<アルパカ触れ合い>

<観覧車からの園内風景>

「那須高原バル」で夕食(イタリアン)

「那須高原バル」は、ステーキやハンバーグや生パスタ、ピザなどを楽しめるイタリアンのお店です。
カフェのような、広々としたおしゃれな内装の店でした。

いただいたハンバーグやマルゲリータピザ、生パスタ(トマトソース)はどれも美味しくいただきました。
ピザはかわいいハート形で焼かれて出てきます。子供たちは見た目にも大喜び!

デザートで頼んだ「那須高原チーズケーキ」も絶品でした!
訪れた方は是非頼んでみていただきたいです!

<マルゲリータピザ>

<ハンバーグ>

<那須高原チーズケーキ>

4日目

「NASOBO(なそぼ)※」で遊ぶ ※ホテル敷地内の公園

「NASOBO(なそぼ)」ホテル敷地内の公園です。
長い滑り台がついている大型遊具、小さい子供用の滑り台などが設置してあり、子供達は大喜びです!

滞在中のちょっとした空き時間でも子供達がとても楽しくすごすことができます!
(我々はチェックアウト前後の時間に利用させていただきました)

<入口、外観>

<大型ローラ滑り台>

<小さい子用の滑り台>

「GOOD NEWS」でお土産&おやつ

「GOOD NEWS」は、人気スイーツ店である「バターのいとこ」「いとこのドーナツ」などのカフェや、ベーカリー、ショップなどが集まる商業施設となっています。
「GOOD NEWS NEIGHBORS」「GOOD NEWS DAIRY]「GOOD NEWS FACTORY」の3つのエリアになっており、距離はそれほど離れていませんので、散歩がてら、歩いて移動することが可能です。

<GOOD NEWS マップ>



お目当ての「バターのいとこ」でお土産を購入し、系列店の「いとこのドーナツ」では自然豊かな環境でおやつを楽しませていただきました!
おいしそうなカレーパン屋さん「コナとスパイス」や、「那須プリン」など、気になるお店がたくさん発見できますので、是非立ち寄ってみてください!

<バターのいとこ 外観>

<いとこのドーナツ>

<GOOD NEWS NEIGHBORS 外観>

「御用邸 THE CHEESE GARDEN」で現地限定のブリュレを堪能!

那須のお土産でおなじみの「御用邸 THE CHEESE GARDEN」です。
店内にはチーズケーキをはじめとしたたくさんのお菓子が並んでおり、カフェエリアも併設されています。

タイミングが合えば、「焼き立てチーズケーキ」や、「炙り立てのチーズケーキブリュレ」を購入することができます。
運良く「炙り立てのチーズケーキブリュレ」(なんと限定30個のみ!)の焼き時間に居合わせた我々は、おいしく堪能させていただくことができました!

「炙り立てのチーズケーキブリュレ」提供時間は、13:00~、15:00~とのことでした!
(勿論、変更されることがあると思いますので、そこはご了承ください)

<御用邸 外観>

<チーズブリュレ 案内>

<チーズブリュレ 調理実演>

まとめ

いかがでしたか?
一部の観光地ではありますが、那須旅行の魅力は伝わったでしょうか?

”子連れ旅行と言えば、那須”というイメージを持っていたので、子供たちが小さい内に一度は訪れておきたいと思っていましたが、期待通りの大満足の旅行となりました!

動物との触れ合いや、遊園地を楽しむことはもちろんですが、
想像していた以上に子供向け(あとワンちゃん)の施設や待遇が充実しており、正直驚きました。

那須ハイランドパーク、りんどう湖ファミリー牧場の両方を訪れようと考えている方は、現地で購入可能な「那須ハイ&りんどう湖 共通券」もチェックしましょう!

子供連れで旅行先を探している方々、
那須に行こうと思っているが、観光地/ホテル/レストランなどを迷われている方々、
今回の記事で紹介させていただいたスポットを訪れてみてはいかがでしょうか!

宿泊したホテルはこちら!

グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ<楽天トラベル>のページを見る

旅行関連の記事も是非ご覧ください!
那須旅行の詳細記事も順次UP予定!

Kumazon Blog トップページへ
2児の子育て中リーマンの情報発信ブログ

当サイトではWordPressテーマ「SWELL」を使用しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!kumazonと言います。
30代のサラリーマンであり、2児の父親です。

まだまだ子育て継続中の身ではありますが、
少しでも育児に奮闘している方々の手助けになればと思い、
「育児情報」「役に立ったアイテム」などをシェアしていきます!

ブログに慣れてきたら「趣味」「旅行」などについても記事にしていきたいと思っています。

コメント

コメントする

目次