・那須サファリパークについて知りたい
・那須サファリパークのおすすめの回り方を知りたい
・那須サファリパークに午後から行く人の注意点
・ゾウライドサファリの内容を知りたい
那須サファリパークに行ったら、まずゾウライドをチェック!
こんにちは、Kumazonです!
5歳と3歳の子供を連れて3泊4日の那須旅行へ行ってきました。
その際に訪れた”那須サファリパーク”にて、楽しい体験をしてすることができました!
いろいろな動物と触れ合えたことで子供たちは勿論、大興奮でした!
その際に受けられたとても暖かな対応など含め、レビュー記事を書かせていただきます。
子供連れの際のおすすめの回り方や、
来園時(特に午後から行く人!)にまずチェックしていただきたいのは”ゾウライドサファリ”である理由、
など紹介していきますので、是非ご覧ください!
那須サファリパーク概要・アクセス
概要
那須サファリパークでは、珍しいホワイトライオンや、キリン、ゾウ、などの定番の動物を間近で観察したり、触れ合えるサファリパークです。ライオンバス(サファリバス)やワイルドライド(金網バス)での園内バスでの入場は勿論、サファリカー(レンタカー)やマイカーでの入園も可能です。一緒に行く人、グループなどに合わせて、好きなスタイルで楽しめます!
ゾウにのって園内を散歩できる”ゾウライドサファリ”もオススメです!
営業時間など
季節により変動があります!必ず事前に確認ください!
公式HP(リンクになっています)のトップでも当日の案内をしてくれています!
【定休日】木曜日 ※季節による変動有り
【営業時間】サファリ 9:00~17:00(最終入園16:30)
ナイトサファリ 18:30~21:00(最終入園20:30)
ゾウライドサファリ 10:00~15:50
※季節により変動有り
【料金】入園料 大人(中学生以上):3200円 子供(3歳~小学生):1900円
<入園料とは別で、以下入場方法から選択>
ライオンバス 大人:1200円 子供:600円
ワイルドライド 大人:1500円 子供:1500円
サファリレンタカー 普通車(定員5人):2500円 ミニバン(定員8人):3000円
マイカー 500円(サファリガイド代)
ゾウライドサファリ 大人:2000円 子供:1000円
アクセス
・車:東北自動車道”那須IC”から約15分
・電車/バス:”JR那須塩原駅”から関東自動車バスで27分
”JR黒磯駅(西口)”から関東自動車バスで17分
・近隣施設から:”那須高原周遊バス”を利用
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙3523番地
近隣には他の観光施設もたくさんあります!
合わせて知りたい方はこちらの記事もご覧ください!

おすすめの入場方法/ライオンバス
おすすめの入場方法
子供連れのグループでのおすすめの入場方法は「ライオンバス(サファリバス)」もしくは「ワイルドライド(金網バス)」です!(後者には私は乗れていませんが)
その理由は以下!
■怖がる子供を、親がフォローできるので、満足度UP!
餌をあげて良い動物であっても、いざ近づいてくると子供は怖がってしまうことも。そんな時は、お父さん/お母さんがしっかりフォローしてあげましょう!
後部座席で子供とお母さんがパニック、でもお父さんは運転席から離れられない、気が付いたら終了…
なんてことにならないようにしましょうw
■餌をあげて良い動物をしっかり教えてもらえるので安心
案内ラジオでも餌をあげて良いタイミングは教えてくれると思いますが、色々な動物が混在している中、大きくて強そうな動物が近づいてきたら、”本当に合ってるかな~”と自信が無くなってしまうことも…
せっかく動物と触れ合いに来たのだから、不安にならずに楽しみたいですよね!
■その時に合わせた解説を聞ける
「今、バスの左手の後ろから近付いてきた、大きい方の動物が~」といった、その瞬間に合わせた解説をしてくれるので、説明も良くわかるし、安心してエサをあげることもできます!
「今日は〇匹のライオンが出て来ていて、オスは〇匹、メスは〇匹となっています」
「今日は雨なので~、この季節は暑いので~、〇〇はいません。あそこに隠れています。」
といった情報も、動物を探す際にありがたいですよね。
勿論、「サファリパークに慣れている」「家族や仲間内でワイワイやりたい(バスでもできますが)」といった方は、マイカーやレンタカーでの入場もアリです!
<多彩なサファリバス>

<閑散期ならではの記念撮影?>

ライオンバスからの様子
たくさんの動物を間近で見られます!小さい子でも安心して動物を観察できます!
エサをあげるのは、最初は怖がっていたのでお父さんがしっかりフォローしましたw
<間近のキリン>

<シカと子供>

<エサやり>

”ゾウライド”の予定をチェックしよう
バスに乗り込む前に”ゾウライド”の予定をチェック
那須サファリパークを訪れた方は、ゾウライドサファリを楽しみにしている方もいらっしゃいますよね。
そんな方は、サファリバスに乗り込む前に、”ゾウライド”の予定を確認しましょう!
ゾウライドは、基本的な運行時間は決まってはいますが、ゾウの体調や天候などによって変更されることがあります。
我々が訪れた日は、ゾウライドの受付時間は15:00までとなっていました。
それを知らずに私たちは、14時過ぎに入園してそのままライオンバスに乗車、15時過ぎにゾウライドの場所に行ったところ、係のお兄さんの手には「受付時間終了」の看板が…
呆然とする我々の姿を見た係のお兄さんが、なんと「乗りますか?」と…
「まだゾウ使いがゾウから降りていないし、体調も天候も大丈夫そうなので、大丈夫ですよ」とのこと!(※)
ありがとうございます!本当に感謝です!
おかげさまで、お父さんと子供二人でゾウライドして大満足となりました!
※体調や天候は勿論、閑散期だったので周りのお客さんへの迷惑が無いことなど加味して判断いただいたものと思います!このような対応はいつもしていただけるわけではありませんので、ご理解ください。
ゾウライドの予定確認
・園内マップの「D」から少し入っていったところに、ゾウライドの受付があります。
サファリバスに乗り込む前に、ゾウライド受付で確認しましょう。
(入園時に総合受付の方に聞くのも有りかもしれません)
・事前に当日の運行予定を知りたい場合は、公式HP(リンクになっています)を確認しましょう。かなり丁寧な情報を記載してくれています。ただし注記がある通り、急な変更もあるので、上に記載したように現地での確認もすることをオススメします。
<園内マップ>

<公式HPトップページのアナウンス>

”ゾウライドサファリ”の様子
ゾウライドサファリでは、ゾウの背中に乗せられた座席に、大人2名 or 大人1名+子供2名まで乗ることができます。ゆったりとしたペースで、シカやジンキーのエリアを1周してくれます。
撮影スポットで止まってくれるので、乗らないメンバーがいる場合はカメラの準備をしておきましょう!
乗り終わった後にも、乗せてくれたゾウさんが近寄ってきてくれて、触ったり写真を撮ることができました! ※閑散期かつ最終乗車(最終乗象?)だったからかもしれません。
大満足なゾウライドでした!
<ゾウライド中の写真撮影>

<降りた後の触れ合いサービス>

まとめ
いかがでしたか。
「那須サファリパーク」の魅力は伝わったでしょうか?
より楽しむためのポイントは、
・子連れの際のおすすめはライオンバス
・ゾウライドもオススメ
・事前に公式HPで、当日の開園時間やゾウライドの予定を確認
・到着後もゾウライドの受付時間を確認
でした!
那須サファリパークを訪れようとしている方、是非、参考にしてみてください!
3泊4日の那須旅行の全体プランや付近のお店を知りたい方は是非こちらの記事もご覧ください!




Kumazon Blog トップページへ
2児の子育て中リーマンの情報発信ブログ
コメント